めざせ最少生物

研究内容

これまで私たちは主にボトムアップで細胞を構築する研究を行ってきました。最終目標は生きている細胞をつくることですが、今のままではとても達成できそうにありません。理由は生きている状態の細胞があまりに複雑だからです。現在、培養可能な最も単純な生物はマイコプラズマですが、それでも約500の遺伝子とタンパク質を持つ複雑極まりないシステムです。しかし、こんなにも複雑なシステムが生命を持つために必要かというと、それには疑問が残ります。その理由はまず、原始の生物はもっと単純なものから始まったはずだということがあります。生命にはこのレベルの複雑さが必要だとすると、そもそも生命は生まれることができません。もう一つの理由として、現在の遺伝子の多くはエネルギーや自身を作るための代謝のために持っています。もし、全ての材料を外から供給してやれば、これらの遺伝子は全て不要になるはずです。また現在のゲノムDNA複製は10を超えるタンパク質からできていますが、「生命進化の再構成」の研究で明らかにしたように、もっと単純な仕組みで達成することができます。つまり、現在の生物は不必要なくらいに複雑になっていて、研究者がサポートしてやればもっと単純化できると考えています。

このプロジェクトはまだ始まったばかりですが、現在、以下のテーマが進んでいます。

  1. L型枯草菌の長期進化実験による遺伝子削減実験
  2. マイコプラズマの長期進化実験による遺伝子削減実験
  3. 環境からの培養可能な微小ゲノム生物の単離(教養学部前期課程の全学ゼミで実施中)